お客様が作成されたPDFデータが、弊社の入稿基準に適応しているか下記の項目を事前にご確認ください。
フォントは全てアウトラインをとるか埋め込まれた状態でのご入稿をお願いします。PDFに変換する際の設定を「PDF/X1-a」か「プレス品質」にしていただくとフォントが埋め込まれます。フォントが埋め込まれていない場合は、再入稿をお願い致します。
※フォントによってはライセンス条件を持つものがあり、その場合PDFファイルへの埋め込みは制限されています。
詳しい情報については、フォントのライセンスについて調べるか、またはフォントの提供元にお問い合わせください。
<フォント情報の確認方法>
- 1.ファイルメニュー/プロパティを選択します。
- 2.文書のプロパティダイアログボックスが表示されたら「フォント」タブを選択します。
- 3.「この文書で使用しているフォント」に表示されるフォント名を確認します。「(埋め込みサブセット)」と表示されているフォントは埋め込まれています。

詳しい情報については、フォントのライセンスについて調べるか、またはフォントの提供元にお問い合わせください。
<フォント情報の確認方法>
- 1.ファイルメニュー/プロパティを選択します。
- 2.文書のプロパティダイアログボックスが表示されたら「概要」タブを選択します。
- 3.詳細情報の「ページサイズ」がご注文サイズと合っているか確認します。

基本的にはCMYKでの入稿をお願いしておりますが、変換するアプリケーションによってはCMYKで変換できない場合がございます。
※Office系アプリケーションからのPDF変換はRGBになります。
RGBでのご入稿の場合、弊社にてCMYKに変換させていただきます。その場合、お客様の意図した色味やイメージを再現できないことがございますのでご了承ください。生産前に最終データを確認したいお客様は、ご注文の際にPDF校正オプションをお申し込みください。
また、特色(スポットカラー)を使用している場合、特色で指定した場所の透明や効果の部分が消えてしまう場合がございます。PDFに変換する前に特色をプロセスカラーに変更していただくようお願いいたします。
PDFに変換した後での解像度の確認はできません。500%程度に拡大して粗さがなければ、おおむね綺麗に印刷できます。
変換前のデータで十分な解像度を持っていても、変換するときに解像度を下げたり圧縮をかける設定にすると粗くなりますので、オリジナルのままの解像度を保つようにお願いいたします。